
桜木葵
久しぶりにやろうと思いインストしてGooglePlayのアカウントを読み込ませたらデータがなくなっていた。 CC-EVが最新だった頃にやめましたが、かなり仕様変更があったようでアカウントの登録も変わったようですね。 日本1位のチームに所属していた頃もありましたが、その栄光もなくなってしまいました。
14 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

義意丸
ゲームの部分は凄くシンプルながら面白いし 、操作もしやすくてしっかり楽しめるけど、キャラクターの見た目が何とも…… ロード画面とかでだいぶ今風の可愛い感じの絵が出てくるからそれを見ちゃうと残念感が凄い。多分何も無かったらそういうテイストのゲームって事で全然気にならなかったんだろうけど。 あと「〇〇のチューニングを〇〇回実行する」ってデイリーがあるけど文面的に指定のパーツ強化を〇〇回するって勘違いしやすい文章だなと。 「〇〇のパーツを装備して〇〇回起動する」とかだったらすぐわかるんですけどね。 多分誤訳の類。
15 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

けんぴこ
批判はやり込んでから。 5年前からやってる者です。 昔からシステムは大幅に変わりました。 設計図や探検度合いに応じた車両解除もなかったし、バスもスクーターの次には安く購入できました。今は昔よりも車両の入手度合いが難しくなっていると感じます。 ですが、ガレージポイント2950を超え、新しいマッスルカーも追加されましたし、やりこみ要素が多いのは事実です。 それに、根本となるレースにおいてのシステムは変更がなされていません。(曖昧ということはない) システムとして1位は3ポイント、2位は2ポイント、3位はポイント、4位は0ポイントで3から4回のレースをし、結果合計ポイントが高い者が一位になリます。 つまり1位を2回取って、最後に4位を取ってしまうと全体として2位になる可能性もあるわけです。 パーツは全車共通は嫌です。そんなん言ったら一瞬ですべてが集まります。(会社としても儲からないと思われ) ということで、ひどい評価をつけるのは自由だがやり込んでもないのに騒いでるのは不愉快です。
120 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました