
ノラネコオンド
今に至るまで何のためなのか不明な更新が頻発。良い更新もあるのだろうが、使い勝手を悪くする改悪の方が目立つ。諦めの気持ちが強いが、これをUberサポートが見ている可能性がなくもないだろうから、気を取り直して1点だけ。配達先付近で5つほどの定型文がアプリ上で自動的に出現しますが、どれも全く使いません。定型文出現が客との接近を感知する役目も有るのかもしれませんが、配達先情報を隠してしまっています。出現しないようにして下さい
92 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

K M
半年前に副業としてはじめましたが驚くほど稼げません。頑張れば稼げるというイメージでしたが、そもそも仕事自体がないので、頑張りようがありません。 例えば、人口25万人ほどの中核市(人口密度では全国市町村100位以内)の駅前繁華街の夜間(19時から22時)3時間待機して、320円の配送が5件、時給にして500円とかざらです。 都内は違うのかもしれませんが、それ以外の地域では、本当に子供のお小遣い稼ぎレベルなのだろうなと感じます。 これ一本で生計を立てるというのは、あまりにハイリスクで、転職の隙間にやるにしても、厳しい印象です。 真っ当な方法で人を雇っていれば成り立たないグレーゾーンのビジネスだと感じます。待機時間に応じて最低限の支払いを約束する法規制が必要ではないでしょうか。
100 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

有住拓馬
トラブルが多めです。 更新される度に何でこうなった?と思う事が多いため、低評価になります。 マッチングしても依頼の表示がされないこともあり、気が付けなくてクレームされる事も間々あります。 儲かる時期と儲からない時期の落差が激しいです。三割程度は差があります。 最低給与は改善されていますが、場合によっては、1時間800円だったこともあります。お店から北に五キロ南に四キロ地点の二拠点配達で、14キロを真夜中に自転車で時速60キロで配達しろと指令が出されたこともある。クレーム必須だったので、予めのクレーム対応が必須になります。アプリが設定する時間内での配達完了が難しい場合もよくあるため、予めの対応が必要になります。 システムトラブルもよくあるため、ムリは禁物です。 配達先が表示されない、地図情報が間違っている、配達完了が出来ないなど、様々なトラブルがよくあるので、そのつど臨機応変に判断し対応が出来ないとならない。 対応マニュアルは一応有って、頼り無いもの。自分の判断力で解決出来ないと大損します。概ね自己責任なので、自己管理能力が問われます。 儲かるか儲からないかは、その日その日で分かれます。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました